歯医者の保険と自費
歯の治療は大きく分けて3パターンあります。
今回は、3つの大きな治療パターン
・健康保険適用
・差額自己負担
・自由診療
この3つについてお話したいと思います。
健康保険適用
これは普段病院へ行って窓口で支払う一般的なものになるので
みなさんご存知だと思います。
・自己負担額3割
・健康保険で認められた材料や技術で治療した場合
保険適用内であれば全ての治療が受けられます。
【保険適用の治療例】
定期健診・虫歯治療・抜歯・歯周病・詰め物・被せ物・入れ歯(樹脂製)
差額自己負担
保険が適用される部分を自己負担し、残額は健康保険で負担します。
保険適用外の治療をうけると全額、患者さん本人の負担ですが
近年、患者さんの「こういう治療を受けたい」「この治療法が気になる」など、なるべく応えようと条件を満たした場合のみ保険との併用が可能です。
自由診療
「自由診療」の名の通り自分の希望通りの治療が歯医者さんと相談してできます。
全額自己負担なので金額がかなり高くなります。
種類も豊富で一人一人に寄り添った治療を受けることができます。
自由診療を選ぶ理由
保険はきかない、全額自己負担。
なのにどして自由診療が選ばれるのでしょうか?
・最先端の治療
今の日本の医学はとても進歩していますが、海外の最先端の技術を選択できることができます。
治療法や歯科医院によっては高度な技術や最新設備が求められるのでかなり高価な金額設定になっています。
・見た目が綺麗
歯が虫歯になったり、何かの衝撃でかけてしまったり、詰め物をするときに一般的なのが銀歯ですが、銀歯は見た目も悪く、金属アレルギーなど体質に合わないという方もいます。
また保険適用のプラスチックは劣化が早く、虫歯が再発する場合もあります。
保険適用=安全安心の治療、というわけでないというのは肝に銘じておくべきでしょう。
今は丈夫で見た目も綺麗なセラミックが人気を誇っています。
セラミックに関しては高価ですが丈夫で強度もあり、汚れが付きにくいので虫歯になりくいのも特徴です。これを求めて自由診療を選択する人も多くいらっしゃいます。
・自由診療でしかできない治療がある
やはり最大のメリットはこれです。
例えば、入れ歯を作る時にも限られた素材の中から選ぶよりも、長く使う入れ歯だから
質の良い自分に合った素材を希望する方が多いのではないでしょうか。
痛みの出にくい入れ歯、金属のバネが見えない入れ歯、噛み心地の良い入れ歯、
熱を感じやすい入れ歯、など入れ歯ひとつをとっても自由診療には様々な種類と
メリットがあります。
金額が上がってしまいますが、自由診療を選択するメリットは大きいと言えます。
今後治療される方はぜひ歯医者さんと相談してみてくださいね。
カテゴリー: 未分類
2019年1月15日 (火)